これは悪い見本

かつて指導していた生徒の話を。


まず彼の当時の状況を箇条書きで。

・公立中学の生徒

・宿題が公立中とは思えないくらい多い

(業者の教材をコピーして山盛りで配布)

・発達障害持ちで、筆圧が異常に高いため書くのが遅い

  →日付が変わっても宿題が終わらない

・運動部所属(否レギュラー)

・部活とは別に武道の道場に週1で通う

・レジャー好きな一家で、週末は家族でキャンピング

・長期休暇にはホームステイ


そもそもいつ家庭教師に行けばいいの?状態でした。


そのうえ、学校の宿題が終わらないので、

こちらからは宿題が出せないというおまけ付き。


1日は24時間、1週間は7日間、これはだれにでも平等だと言われますが、

やることが多い&本人のスペック不足では、どれかを削らざるを得ないのですが…

どれも切りません。

頑ななまでにその姿勢を維持していました。



半年指導しても成績は変わらず。

どころか、何故か近所の個別指導にまで通い始めました。全く意味不明です。


たまたまその個別の室長が私の知り合いだったので

「彼、ちゃんとやってる?」と聞いてみましたが

「あいつまさしくサボローです」とのこと。

遅刻欠席当たり前、宿題達成度は教室内でブービー賞…


さて、皆さんがこの生徒の保護者ならどうしますか?

茨城県南西部の家庭教師レジスタンス アネックス(別館)

取手~守谷~常総~下妻の常総線沿いを中心に茨城県南・県西で家庭教師をしています。部活や学校行事より勉強がしたい生徒、平常点よりも実力での入試突破を目標に頑張る生徒を応援します。ホームページに載せきれない成功事例などをブログにてご紹介します。家庭教師をお探しの方からのお問い合わせもお待ちしております。ホームページはこちらです。http://3luwh.crayonsite.com/

0コメント

  • 1000 / 1000