2017.11.10 07:245段階でオール3からの県立トップ校受験「何回言えばわかるんだ!」とキレる上司や教師をよく目にします。とある調査によれば、通常の人間は言うだけだと500回言われないとわからないものだそうです。逆に、一度言われればわかる賢い人ももちろんいます。さらにレベルが上がると「一を聞いて十を知る」ことが可能になります。そんなレベルの高い生徒を担当した時のこと。その生徒に、初回授業で英語の長文総合問題演習をやらせてみました。通常の生徒は15分くらいか...
2017.11.09 07:38「勉強時間の確保」は必須!ある女子中学生のケース。家庭教師センターからの紹介。前任者が教採受かったため私が担当することに。彼女の当時の状況は・公立中2年・運動部(やや強豪)所属、しかもレギュラー・加えて趣味のヒップホップダンスレッスンが週2回・5科目合計で100点前後・志望校は5科目で300点くらい必要な高校というものでした。基礎が圧倒的に欠けているので、そこからの指導でした。まず1学期は90分週1での指導でしたが、成績は...
2017.11.07 09:22公立中学校の説明会にてある保護者の付き添いで中学の説明会へ。そこの教師の口から出てきた言葉に耳を疑いました。「とにかく疲れ切るまで運動しましょう」「勉強してなくても地元の県立なら入れます」「だから勉強は二の次でいいんです」これ、現職の教諭のセリフですよ?信じられますか?ちなみに「地元の県立」って偏差値42~43のところです。「勉強しなくてもいいから運動しろ」って、彼らの仕事は何なんでしょうか?生徒が勉強して賢くなるのが...
2017.11.07 08:34振り回される生徒昨年担当した生徒もまた、部活の犠牲者でした。週末に家族で出かける計画をしていると、「明日試合だ」の一言で流されたものでした。中間の前々日、明日はテストに向け追い込もうと思っていると「明日試合だから」の一言でかり出され、結果テストは期待に満たず…この顧問はまだ若くて実績がないので、実績を作ろうと躍起になっているようでした。ちょっと待て。公務員は「全体の奉仕者」でしたよね?自分の実績のために生徒を振り...
2017.11.07 08:31ホームページはこちらからホームページはこちらからご覧ください(新規ウインドウが開きます)。指導料金や基本姿勢など詳細が載っております。他にもお得な割引クーポンや、当日キャンセル割引枠のご案内ももございます。是非 ご覧ください!
2017.11.07 07:54はじめに~かつて指導した生徒のエピソードこの家庭教師サービスを思いついたきっかけとなる生徒の話をします。この生徒とは長い付き合いになります。彼が小学6年生の頃から指導をしていました。高校受験で指導は終わりましたが、今でも時々便りが来ます。お母さまがSOHOの仕事をされていて、各界の著名人がそのサーヴィスを利用していました。誰もが知っているようなイケメン俳優やプロミュージシャン、スポーツ選手などが自宅に出入りするような中で育った彼。そのせ...